2012年05月23日

被災者支援リーダー活動紹介(2)

昨日22日からだメンテナンス・エムズの最上隆俊先生をはじめとする治療家の先生方が名取市内の仮設住宅へ治療ボランティアに入られました。一年以上継続して活動されておりますので、とても人気が高く、仮設の皆さんが楽しみにされている様子がブログにアップされております。

今回より腰痛関連グッズを常時お届けし、些少ながら支援金の支給もさせていただきました。
大変光栄なことに仮設住宅の自治会長さんより当会宛にお礼状をいただいたとのことご報告を受けております。大変もったいないことで、させていただくという気持ちを忘れずに今後もリーダーさんの支援を続けてまいる所存です。

詳しくは最上先生のブログにてどうぞお読みいただければ幸いです。
http://ameblo.jp/karadams/entry-11257999804.html

さて、岩手大船渡市のさとう整体・佐藤健先生ですが、すでに栞やパンフ等の配布をご自分の治療院でなさってくださっております。

先日私は大船渡を訪問させていただき、佐藤先生にもタイミングよくお目にかかることができました。以前お知らせしたようにNPO法人絆プロジェクト三陸の理事長として東奔西走されている佐藤先生のことですので、ご挨拶と支援物資をお渡しするだけでしたがお目にかかれて大変うれしく存じました。

配布していただいている腰痛情報関連グッズは大変患者さんに喜ばれているとのことでした。
今後は佐藤先生個人に対してグッズ等の支援させていただく以外に、絆プロジェクトのほうにも支援の手を伸ばす形のほうがよりよかろうということで、早速会員登録をさせていただきました。

絆プロジェクトにつきましてはこちらのサイトをご覧いただくと活動内容がよくお分かりいただけるかと思います。お読みいただければ幸いです。
絆プロジェクト三陸
http://www.kizuna-sanriku.jp/


お若いとはいえ、震災発生後すぐに災害エフエムを立ち上げたり、被災地に本当に密着し、被災された皆様への心尽くしの活動をなさっておられることには頭が下がりました。
こちらも出来る限りの支援をさせていただくことを決めましたのでここにご報告させていただきます。

posted by 高橋 直子 at 14:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。